香りの散歩道 |
「タルガニン・アルガンオイル」 |
墨絵・朝野泰昌 |
モロッコのサハラ砂漠だけに生育しているという不思議な木、アルガンツリー。 たとえば7年間、一滴も雨が降らなくても枯れないという、たくましい木です。 その種子から作られるアルガンオイルは、ヨーロッパの一流シェフたちをうならせる良質な料理用オイル。 そのまま肌に塗れば、美肌をつくるスキンケアオイルにもなり、美容と健康に敏感な日本の女性たちにも注目されはじめています。 モロッコでは伝統的なこのオイルは、田園地帯に暮らす女性たちによって手作りされてきました。 |
![]() |
それが世界的に知られるようになったのは、タルガニン生産協同組合の設立によって、良質なオイルを安定的に生産できるようになったことでした。 タルガニンの目的は、燃料や開墾のため過剰に伐採され、消えつつあるアルガンツリーの森を保護して、砂漠化を食い止めること。 そして、オイルづくりを地域産業に育てることで、働く女性たちの生活環境を向上させることでした。 こうして作られたタルガニン製のアルガンオイルは、2001年にイタリアのスローフード大賞を受賞。ヨーロッパから世界へと、またたく間にその名が広まっていきました。 太陽の光をいっぱいに浴びた、木の実の香ばしい香りがする黄金色(おうごんいろ)のオイル。 砂漠で生まれた味と香りを、皆さんもお試しになってみませんか。 |
|
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。 wmp等でお聞き下さい。 |